歴史散策

隈部館跡(熊本県指定史跡)
約500年前、菊池一族隆盛の頃に築かれた山城で、城主は隈部氏。館跡には数棟分の礎石が並び、庭園も発掘されました。春には桜の名所として賑わいます

相良寺(あいらじ)
京都・延暦寺の末寺で、弘仁5年(814)伝教太師の開基と伝えられています。木彫坐象としては国内最大の千手観音が祀られており、古くから安産・子授け・縁結びにご利益あると親しまれてきました。毎年3月15日〜18日に開かれる春季大祭には、たくさんの参拝客が訪れ賑わいます。

天の岩戸岩陰遺跡
縄文時代中期から弥生時代・古墳時代に生活の場として利用された自然洞窟です。数多くの石器や土器が出土し、邪馬台国の卑弥呼出生の地という伝説があります。